AGAの仕組みと治療に関する基礎知識
男性型脱毛症(AGA)が何たるかを知らないまま、発毛剤による治療を受けてしまうのは非常に危険です。まずはAGAがなぜ発症するのか、どんな治療法があるのか、副作用や費用について発毛剤をメインに解説します。
AGAが起こるメカニズムとは
AGAは、男性ホルモン(テストステロン)と体内にある悪玉酵素の5-αリダクターゼが結合することによって発生する、「ジヒドロテストステロン(DHT)」によって引き起こされます。
ジヒドロテストステロンが、髪の毛の成長をストップさせるように毛母細胞などに指令を出してしまうのです。
・なぜ前頭部から頭頂部にかけてのみ発症するのか?
DHTの影響を受ける髪の毛は、前頭部から頭頂部にかけてのみだからです。植毛で後頭部から採取した髪の毛を前頭部に植えても普通に生え続ける理由は、影響を受けない部位の髪の毛だからです。
・なぜAGAが発症する人もいれば発症しない人もいるのか?
遺伝による影響があるからです。テストステロンと結合する5-αリダクターゼの活性の度合いが遺伝されます。
この遺伝は母方遺伝となっており、母親の父親など母方に薄毛の人がいるとその5-αリダクターゼの活性度合いの高さが遺伝されてしまいます。
簡単に説明すれば、AGAになっている方は
「テストステロンと5-αリダクターゼが結合しやすくなり、DHTが発生しやすくなる」
といった状況に遺伝によってなってしまっているのです。
AGAの治療法とは
・発毛剤による治療
有効成分ミノキシジルとフィナステリドを含んだ薬剤を用いる方法があります。ミノキシジルは、リアップやロゲイン、カークランドに代表される薬剤です。フィナステリドは、プロペシアやフィンペシア、さらにエフペシアに代表された薬剤になります。
ミノキシジルには血行を促進させる作用があり、髪の毛に栄養を送りやすくして発毛を促すといった効果が期待されています。フィナステリドには、5-αリダクターゼの働きを抑制する効果が期待されています
しかし、発毛剤は多くの副作用を抱えています。
・低血圧・動悸・息切れ・多毛症・勃起不全・むくみ・肝機能障害・女性化・癌・肌荒れ・初期脱毛など
このように数えきれないほどです。
・育毛剤による治療
発毛剤と違って副作用のリスクがほとんどない安全なものになります。確かに医学的に効果は認められていませんが、最近では改良に改良を重ねて質の良いものが次々と出てきています。
AGA治療にかかる費用
・プロペシアの利用にかかる費用
1錠あたり250円ほどになります。通常、1日1錠、服用します。処方は医療機関によって行われるので、診察を受けると1回あたり2,000円から3,000円になります。初診料は必ずかかってくるので注意してください。
プロペシアの利用は、ひと月当たり10,000円が目安です。
・リアップにかかる費用
リアップx5の場合は、8,000円前後の価格帯になります。ひと月分となりますが、ドラッグストアで買えるので医療機関に通う必要はありません。
ちなみに、プロペシアとリアップを併用している方が多いです。併用すると、ひと月当たり20,000円弱とかなり高くつきます。
・育毛剤にかかる費用
ものによってかなりの差があることは確かです。1ボトルあたり数千円から10,000円を超える程度になります。費用的には発毛剤とはほとんど変わりませんが、発毛剤を併用した場合には育毛剤のみを利用したほうが経済的です。